『問答無用』NKBアマチュアキックボクシング大会

戦えば自ずと道は見えてくる

「問答無用」=「質問することと応答すること」が「役に立たない」という意味。
キックボクシングでの戦いにより人と対話するNKB日本キックボクシング連盟「NKジム」主催の大会。

第84回NKBアマチュア大会『問答無用』関西大会

[開催日]2025年12月21日(日)

[場所]鶴見緑地内 花博記念ホール

試合について DOWNLOAD
1dayトーナメント33kg申し込み表 DOWNLOAD
1dayトーナメント45kg申し込み表 DOWNLOAD
キッズ申し込み表 DOWNLOAD
一般・女子申し込み表 DOWNLOAD

花博記念ホール内での注意事項

時間待ちや休憩にホール外に出られて、園内循環バス停の椅子を独占し、バスご利用の高齢者・障がい者が椅子を利用できないと言う事案がありました。
また、中央噴水から記念ホールに向かい円を描く園内循環バスのルート内にたむろしてバス運行の妨げとなる事案がありました。
また、公園内は禁煙となっておりますのでご配慮の方、お願いいたします。

今後の大会開催に支障が出る場合がありますので上記注意事項を守っていただくようお願いいたします。

今後のスケジュール

12/21(日)第84回問答無用 花博記念ホール

2/22(日)第85回問答無用 花博記念ホール

MOVIE

問答無用 on youtube

第83回NKBアマチュア大会『問答無用』

RESULT

試合結果

第83回問答無用

[開催日]2025年9月21日

[場所]鶴見緑地内 花博記念ホール

第1試合キッズ フライ

0

×

平林 澪翔

(拳心会館)

3

岡田 光志朗

(NKジム)

第2試合キッズ ミニマム

3

山野 愛桜

(W-BEAST GYM和泉)

0

×

大東 想

(LoTgym)

第3試合キッズ ミニマム

3

竹村 月陽

(拳心会館)

0

×

冨田 侑李

(NKジム)

第4試合キッズ ミニマム

2R TKO

向井 虎愛

(拳心会館)

 

×

松尾 瀧矢

(team YAMATO)

第5試合キッズ ミニマム

2

木村 琉心

(TeamCRONOS)

1

×

池田 龍斗

(TEAM Badass)

第6試合キッズ フライ

2

池本 京太郎

(ALL-WIN GYM)

1

×

冨田 琉生

(NKジム)

第7試合キッズ フライ

2

小松 汰直

(W-BEAST GYM KIX)

1

×

谷川 大空

(K-Style2000)

第8試合キッズ バンタム

3

明石 隆志

(拳心会館)

0

×

兒山 晃大

(NKジム)

第9試合キッズ バンタム

1R TKO

高橋 怜聖

(大原道場)

 

×

平野 桜二朗

(NKジム)

第10試合キッズ バンタム

0

×

岡本 祈宝

(W-BEAST GYM KIX)

3

髙橋 優弦

(NKジム)

第11試合キッズ バンタム

0

×

藤井 天翔

(レッドタイガージム)

3

川井 歩夢

(Team 聖空会)

第12試合キッズ スーパーバンタム

0

×

榎本 杷峰

(レッドタイガージム)

3

早川 礼恩

(SGKジム)

第13試合キッズ スーパーバンタム

3

野久保 颯真

(W-BEAST GYM 和泉)

0

×

釣 玲太

(Team 聖空会)

第14試合キッズ フライ

3

藤井 善太

(W-BEAST GYM 和泉)

0

×

岡田 光志朗

(NKジム)

第15試合キッズ スーパーバンタム

0

×

池川 遥貴

(FFT)

3

山元 煌空

(SGKジム)

第16試合キッズ スーパーバンタム

2

阪上 蓮

(龍生塾ファントム道場)

1

×

新留 琉惟

(KING GYM)

第17試合キッズ スーパーバンタム

2

辻中 嘉音

(X-PLOSIONジム)

0

×

山岡 司

(大原道場)

第18試合キッズ スーパーバンタム

1R TKO

古本 龍雅

(ALL-WIN GYM)

 

×

鴨川 凌我

(K-Style2000)

第19試合キッズ フェザー

 

×

西川 晴

(KICK-STYLE)

1R TKO

藤脇 琉輝

(K-Style2000)

第20試合キッズ フェザー

3

勝元 勇

(W-BEAST GYM KIX)

0

×

池田 壮汰

(TEAM Badass)

第21試合キッズ フェザー

0

×

桑江 葵

(FFT)

3

関本 波瑠

(KING GYM)

第22試合キッズ フェザー

3

林 凌太郎

(拳心会館)

0

×

岡坂 龍星

(バリエンテ)

第23試合キッズ フェザー

3

森島 一颯

(拳心会館)

0

×

森川 茜音

(相補体術)

第24試合キッズ スーパーウェルター

 

×

西原 大和

(W-BEAST GYM和歌山)

2R TKO

嶋田 睦市

(NKジム)

第25試合キッズ ミドル

0

×

中道 來亜

(W-BEAST GYM KIX)

2

山本 愛士

(NKジム)

第26試合キッズ スーパーフェザー

2R TKO

高橋 遥斗

(拳心会館)

 

×

安田 青世

(敷地道場)

第27試合キッズ スーパーフェザー

 

×

新留 結翔

(KING GYM)

1R TKO

原田 柊真

(TEAM Badass)

第28試合キッズ スーパーフェザー

3

濱田 佳佑

(FFT)

0

×

園田 琴音

(バリエンテ)

第29試合キッズ ライト

0

×

西原 靖登

(W-BEAST GYM和歌山)

3

林 十一夢

(龍生塾ファントム道場)

第30試合キッズ ウェルター

2R TKO

勝元 桜助

(W-BEAST GYM KIX)

 

×

辻 悠翔

(MORE KICK BOXING STUDIO)

第31試合キッズ スーパーウェルター

 

×

福崎 早果來

(KING GYM)

2R TKO

伊藤 蒼由琉

(TEAM Badass)

第32試合キッズ ウェルター

0

×

平林 麗翔

(拳心会館)

3

中来田 鉄斗

(K-Style2000)

第33試合キッズ ウェルター

 

×

上杉 凜斗

(拳心会館)

2R TKO

勝元 桜佐

(W-BEAST GYM KIX)

第34試合キッズ ミドル

0

×

窪田 楓

(SRKジム)

3

倉本 花道

(W-BEAST GYM KIX)

第35試合キッズ スーパーウェルター

 

×

中来田 李斗

(K-Style2000)

1R TKO

嶋田 睦市

(NKジム)

第36試合キッズ ミドル

0

×

岩崎 虎太郎

(SRKジム)

3

山本 愛士

(NKジム)

第37試合キッズ スーパーミドル

 

×

安森 恭一朗

(W-BEASTGYM KIX)

1R TKO

朝倉 快吏

(team scramble)

第38試合キッズ ヘビー

0

×

峰久保 善

(TEAM Badass)

3

徳吉 悠人

(team scramble)

第39試合キッズ バンタム

2

向谷 洸希

(ロイヤルキングス)

0

×

後藤 凌雅

(TEAM.M.G)

第40試合キッズ フェザー

3

中西 夕月羽

(ロイヤルキングス)

0

×

中野 巴琉

(K-STYLE)

第41試合キッズ フライ

3

宮内 洸丞

(ALL-WINGYM)

0

×

園田 航大

(バリエンテ)

第42試合キッズ スーパーバンタム

0

×

田中 陽

(レッドタイガージム)

3

奥 丞太朗

(フリー)

第43試合キッズ フェザー

 

×

上田 圭剛

(レッドタイガージム)

1R TKO

向井 翔愛斗

(拳心会館)

第44試合キッズ スーパーバンタム

0

×

柏原 璃星

(LoTgym)

3

南埜 翔馬

(team YAMATO)

第45試合キッズ スーパーバンタム

0

×

三宅 梨和稟

(ロイヤルキングス)

2

中濱 颯一郎

(テツジム関西)

第46試合キッズ スーパーフェザー

2

大谷 瑠輝

(拳心会館)

1

×

山形 元太

(NKジム)

第47試合キッズ バンタム

1

×

向谷 洸希

(ロイヤルキングス)

2

後藤 聖雅

(TEAM.M.G)

第48試合キッズ スーパーフェザー

2

横山 龍進

(拳心会館)

1

×

澤田 葵平

(龍生塾ファントム道場)

第49試合キッズ フェザー

0

×

中西 汐陽

(ロイヤルキングス)

3

中野 巴琉

(K-STYLE)

第50試合キッズ ウェルター

0

×

志賀 仁

(拳心会館)

2

井川 星

(SRKジム)

第51試合キッズ スーパーウェルター

1

春日 莉乃音

(W-BEAST GYM和泉)

0

川端 心菜

(ファブロスジム)

第52試合キッズ ミドル

3

橋村 緩汰

(TEAM Badass)

0

×

岡田 凰太郎

(NKジム)

第53試合キッズ スーパーフェザー

0

×

松本 泰誠

(拳心会館)

3

足立 悠雲

(龍生塾ファントム道場)

第54試合キッズ スーパーフェザー

3

藤本 愁温

(拳心会館)

0

×

久保 積句

(K-STYLE)

第55試合キッズ スーパーフェザー

3

横山 龍進

(拳心会館)

0

×

三宅 叶梨音

(ロイヤルキングス)

第56試合キッズ ライト

3

上田 悠剛

(レッドタイガージム)

0

×

亀尾 海良

(FFT)

第57試合キッズ スーパーウェルター

2

岡上 愛翔

(レッドタイガージム)

1

×

仲嶺 蘭

(テツジム関西)

第58試合キッズ スーパーウェルター

0

×

中西 楓峨

(大原道場)

2

湯川 杜明

(W-BEAST GYM KIX)

第59試合キッズ ミドル

 

×

石橋 泰志郎

(大原道場)

2R TKO

上野 圭都

(K-Style2000)

第60試合キッズ ライト

0

×

山野 桜月

(W-BEAST GYM和泉)

3

髙橋 瑠唯

(NKジム)

第61試合キッズ ウェルター

2R TKO

志賀 仁

(拳心会館)

 

×

池田 蓮寿

(バリエンテ)

第62試合キッズ スーパーウェルター

0

×

春日 莉乃音

(W-BEAST GYM和泉)

3

内田 莉緒音

(X-PLOSIONジム)

第63試合キッズ ミドル

3

荒木 海仁

(テツジム関西)

0

×

岡田 凰太郎

(NKジム)

第64試合キッズ スーパーウェルター

0

×

西村 康汰

(フリー)

2

増田 晴吾

(フリー)

第65試合キッズ ミドル

2R TKO

松田 大虎

(大原道場)

 

×

石川 蒼空

(KICK-STYLE)

第66試合キッズ フライ

0

×

横山 蓮

(拳心会館)

2

木村 陽琉

(NO FAKE)

第67試合キッズ スーパーフェザー

0

×

吉村 勇辰

(MORE KICK BOXING STUDIO)

3

後藤 徠雅

(TEAM.M.G)

第68試合キッズ スーパーフェザー

2

中野 琉生

(K-STYLE)

0

×

後藤 凰雅

(TEAM.M.G)

第69試合キッズ ライト

1R TKO

中島 凰花

(X-PLOSIONジム)

 

×

中尾 真也

(NKジム)

第70試合キッズ フェザー

0

×

中島 海晴

(W-BEAST GYM和泉)

3

中村 郁海

(TEAM Badass)

第71試合キッズ スーパーフェザー

3

山口 玲央

(W-BEAST GYM和泉)

0

×

山下 岳心

(FFT)

第72試合キッズ ウェルター

3

長田 大晴

(X-PLOSIONジム)

0

×

小川 蓮十

(NKジム)

第73試合キッズ ミドル

0

×

岡崎 璃啓

(W-BEAST GYM深井)

3

中野 維音

(テツジム関西)

第74試合キッズ スーパーウェルター

2

西村 冠

(X-PLOSIONジム)

0

×

西村 康汰

(フリー)

第75試合キッズ ミドル

1R TKO

松田 大虎

(大原道場)

 

×

平野 樹大

(W-BEAST GYM和泉)

第76試合キッズ スーパーミドル

3

末広 駿斗

(SRKジム)

0

×

村田 甚八

(team scramble)

第77試合一般 フライ

3

山本 遥杜

(W-BEAST GYM 和歌山)

0

×

奥山 優也

(TYTムエタイジム)

第78試合一般 ライト

3

大嶋 京吾

(W-BEAST GYM和泉)

0

×

池田 元太

(TEAM Badass)

第79試合一般 ウェルター

1R TKO

永井 志旺

(フリー)

 

×

唐川 明大

(NKジム)

第80試合一般 ミドル

0

×

加藤 将崇

(W-BEAST GYM 御所南)

2

上村 英透

(NKジム)

第81試合一般 フェザー

0

×

藤野 将臣

(藤野塾)

3

栗林 睦之

(TYTムエタイジム)

第82試合一般 フェザー

3

川原 康次

(拳心会館)

0

×

鈴木 和磨

(田頭道場)

第83試合一般 ウェルター

0

×

ファディエフ・ロマン

(W-BEAST GYM 御所南)

2

北村 貴大

(センモラコット ムエタイジム大阪)

第84試合一般 ウェルター

3

増本 有哉

(K-Style2000)

0

×

山本 典行

(NKジム)

第85試合一般 フライ

3

柏原 璃空

(LoTgym)

0

×

森 麟太郎

(NKジム)

第86試合一般 バンタム

0

×

向井 佑希

(FFT)

3

寺上 竜哉

(NKジム)

第87試合一般 バンタム

3

小畑 廉

(拳心会館)

0

×

井上 王我

(田頭道場)

第88試合一般 フェザー

2R TKO

岡本 清沖

(MORE KICKBOXING STUDIO)

 

×

玉橋 龍弥

(TEAM 聖空会)

第89試合一般 フェザー

2R TKO

成戸 一成

(W-BEAST GYM 和歌山)

 

×

扇 兼悟

(TEAM Badass)

第90試合一般 ミドル

0

佛 悠介

(W-BEAST GYM 和歌山)

1

奥山 優也

(TYTムエタイジム)

第91試合一般 ライト

3

植村 真彦

(龍生塾)

0

×

池田 元太

(TEAM Badass)

第92試合一般 ウェルター

3

金永 崇斗

(レッドタイガージム)

0

×

永井 志旺

(フリー)

第93試合一般 ミドル

2R TKO

勝元 悠介

(W-BEAST GYM KIX)

 

×

上村 英透

(NKジム)

第94試合一般 フェザー

0

×

岩林 祐輝

(テツジムドラゴン)

3

栗林 睦之

(TYTムエタイジム)

第95試合一般 ミドル

0

×

藤井 加津也

(フリー)

3

井手本 孟

(ファーストクラス トレーナーズ)

第96試合一般 ライト

0

×

中村 奏翔

(W-BEAST GYM KIX)

3

前田 一紀

(W-BEAST GYM 御所南)

第97試合一般 フェザー

1R TKO

丸木 慧人

(センモラコット ムエタイジム大阪)

 

×

鈴木 和磨

(田頭道場)

第98試合一般 ウェルター

1R TKO

北村 貴大

(センモラコット ムエタイジム大阪)

 

×

日下部 翔汰

(テツジムドラゴン)

第99試合一般 ウェルター

0

×

モザモンド・ルカ

(W-BEAST GYM御所)

3

増本 有哉

(K-Style2000)

CHAMPION

問答無用王者

第4代問答無用王者

33kg

中村潤奏

(PSKムエタイ大阪)

37kg

辻󠄀畑陽気

(Determination)

41kg

髙橋海翔

(NKジム)

45kg

佐伯琉羽

(Determination)

50kg

小西谷琉

(ロイヤルキングス)

55kg

小福田丈虎

(teamscrambIe)
第3代問答無用王者

33kg

矢野翔斗

(昇龍會)

37kg

佐伯琉羽

(Determination)

41kg

森奏翔

(Team FreeStyIe)

45kg

越野廉成

(ALL-WIN GYM)

50kg

小福田丈虎

(ロイヤルキングス)
第2代問答無用王者

33kg

石井幸汰朗

(W-BEASTGYM)

37kg

RAI

(LEGENDGYM)

41kg

小福田丈虎

(ロイヤルキングス)

45kg

YUMETO

(LEGENDGYM)

50kg

太田優

(STARDUST-GYM)
初代問答無用王者

33kg

木部龍晟

(NJKF 京都野口ジム)

37kg

小福田丈虎

(ロイヤルキングス)

41kg

小平楓寿

(若獅子会館TEAM-MATSUBARA)

45kg

小野力光

(小野道場)

50kg

荘連喜

(真門teamsoI)

RULE

公式ルール

■出場クラス

・Aクラスは 3 勝以上及び相応の経験がある者
・Bクラスは 2 勝以下または A クラスで 1 年以上勝利が無い者
・Cクラスは初出場および未勝利の者
※現役プロ選手は出場不可。
引退選手は出場可、申込書に必ずプロ戦績と引退試合の年月日を記入する事。

 

少年部(幼児・小学生・中学生)


ヘビー級
60kg超
スーパー
ミドル級
60kg以下

ミドル級
55kg以下
スーパー
ウェルター級
50kg以下

ウェルター級
45kg以下

ライト級
41kg以下
スーパー
フェザー級
37kg以下

フェザー級
33kg以下
スーパー
バンタム級
29kg以下

バンタム級
26kg以下

フライ級
23kg以下

ミニマム級
20kg以下

●Aクラス

試合時間:2分2R インターバル45秒

グローブ:キッズミドル級以上14オンス、キッズスーパーウェルター級以下12オンス

ヘッドギア:前面ガード無し

マウスピース:着用義務

 

●Bクラス

試合時間:1分30秒2R インターバル30秒

グローブ:キッズウェルター級以上12オンス、キッズライト級以下8オンス

ヘッドギア:前面ガードあり

マウスピース:任意

 

●Cクラス

試合時間:1分2R インターバル30秒

グローブ:キッズウェルター級以上12オンス、キッズライト級以下8オンス

ヘッドギア:前面ガードあり

マウスピース:任意

 

一般部


ヘビー級
90kg超

クルーザー級
90kg以下
ライト
ヘビー級
80kg以下

ミドル級
73kg以下

ウェルター級
67kg以下

ライト級
62kg以下

フェザー級
58kg以下

バンタム級
54kg以下

フライ級
51kg以下

男子

●NKBプロテスト

3分2R インターバル1分

●A・Bクラス

2分2R インターバル45秒

●Cクラス

1分30秒2R インターバル30秒

 

グローブ:ウェルター級以上16オンス、ライト級以下14オンス

ヘッドギア:前面ガード無し

マウスピース:着用義務

 

女子

●NKBプロテスト・Aクラス

2分2R インターバル45秒

グローブ:14オンス

ヘッドギア:前面ガード無し

マウスピース:着用義務

 

●B・Cクラス

1分30秒2R インターバル30秒

グローブ:12オンス

ヘッドギア:前面ガードあり

マウスピース:任意

 

 

トーナメントについて

少年(小学生・中学生)

Aクラス
33kg以下
Aクラス
37kg以下
Aクラス
41kg以下
Aクラス
45kg以下
Aクラス
50kg以下
Aクラス
55kg以下

試合時間:1分30秒2R インターバル30秒
※参加者が多い場合は、1分2Rに変更する場合があります

グローブ:12オンス/55kg以下 14オンス

ヘッドギア:前面ガード無し

マウスピース:着用義務

 

 

・今大会、ヘッドギア・グローブ・レガースはコロナ対策として各自で持参して下さい


グローブ・防具

上半身は T シャツ・ラッシュガード等
下半身はキックトランクス等を着用
(襟・ポケット無し、ボタン・ファスナー等のプラスチック・金属類が付いていない物)

・長ズボン・道着不可。

・上半身裸不可。
・上着の裾はトランクスに入れる事。
・ピアス・ネックレス・ヘアピン等の貴金属類は外す事。
・足の爪は短く切っておく事。

・グローブ、ヘッドギアは各自で持参した物を着用することを推奨する(主催者が用意した物を使用しても良い)。持参グローブは計量時グローブチェックする事

・レガースは各自で持参したものを着用することを推奨する。
 ※少年部50kg以下は布製、50kg以上は布製以外可能。

 ※ ヘッドギアはノーズバータイプ・金属製ガード・シールドタイプ不可。

・マウスピース・膝サポーター・レガース・男子選手はファールカップを各自で持参し着用する事。

・女子選手の胸ガード・アブスメントガード着用は任意。

・バンテージまたは軍手を着用する事。

・防具以外の部分へのテーピング・サポーターの着用は計量時に申告する事。

・タイオイル・ワセリン・鼻腔テープ等の使用、パープラチアット・シール・ペイント等の装飾は不可。

・破損がある物(破れ、穴あき等)、著しく劣化した物は使用禁止。

 

計量において

・一般部は 1kg、少年部は 500g を超えるオーバーは失格

・それ以内のオーバーは減点 1(下着は 200g とみなす)

 

時間内であれば再計量を認める。

契約体重およびヘビー級において計量で 5 ㎏以上の体重差がある場合、両選手合意の上でグローブハンデを適用する場合がある。
マウスピース・コンタクトレンズが外れたりヘッドギア・レガースがずれたりしても、その攻防が終わるまではストップしない。ヘッドギア・レガースは各自テーピング等で固定する事。

 

有効技

あらゆる種類のパンチ・キック、首相撲でのヒザ蹴り等

 

反則

①ヒジ打ち、首から上へのヒザ蹴り、後頭部へのパンチ、上腕・前腕部分での攻撃、金的・下腹部への攻撃、頭突き、サミング(目つぶし)、かみつき、オープンブロー、ホールディング(蹴り足をつかんでの攻撃は一撃のみ、つかんで三歩以上の移動は禁止)、攻撃につながらないプッシング、投げ技(首相撲による崩しは有効。足掛け、腰投げ、さば折りや下半身に手をかけて相手をリングに叩きつける行為は禁止)、絞め技、関節技、倒れた相手への攻撃、後ろを向いている相手への攻撃、ロープを掴む事、相手を場外に出そうとする事、自ら場外に出る事、自ら倒れこむ事。


②逃避行為、消極的姿勢(試合場がリング以外の場合は場外を含む)、時間を浪費する行為。


③無意味な発声、レフリーおよび相手に対する暴言・抗議・威嚇・挑発・侮辱行為。セコンドおよび応援者による暴言等もレフリー・ジャッジ・主催者の判断により該当者に対して退場を言い渡し、従わない時は選手を反則負けとする場合がある。


④レフリーの指示に従わない、不満・不服な態度を取る事。判定への異議。


⑤セコンドは 2 名まで、インターバル中にリング内へ入れるのは 1 名まで。試合中はロープをゆすったりリングを叩いたりしない。リングに手を乗せたり物を置いたりしない。リングが水で濡れたらタオルでふき取る事。セコンド以外の応援はコーナー・リングサイドから離れて行う事。

 

■注意・減点・反則負け・失格

①試合開始を遅らせた時は減点 1。試合開始時、コーナーにいない場合は不戦敗。
②一試合の間に反則による注意 2 回で減点 1、3 回で反則負け。反則行為が悪質または故意であるとレフリーが判断した時、1 回目であっても減点・反則負けになる場合がある。
③第 1 ラウンドに偶然の反則によるダメージで試合続行が不可能な場合はドロー。第 2 ラウンドはそれまでの採点で勝敗を決する(反則時の状況により減点を課す場合がある)。

 

■勝敗の決定

【KO】
①有効な攻撃によりダウンし、10 カウント以内にファイティングポーズを取れない時。
【TKO】
①A・B クラスは一つのラウンド中に 2 度ダウン、C クラスは一試合中に 2 度ダウンした時。
②有効な攻撃によりダウンし、8 カウントまでに立ち上がれない時。
③試合続行が不可能または戦意喪失したとレフリーが判断した時。
④本人またはセコンドが棄権の意思表示をした時(タオル投入等)。
ダウン…有効な攻撃を受け、足の裏以外の部分をマットに付いた時。ただしレフリーがスリップと判断した場合は除く。ダウンカウントは、ダウンを奪った選手がニュートラルコーナーに移動してから始める。ニュートラルコーナーを離れた時はカウントを中断する。
スタンディングダウン…有効打を受け続け、反撃できないとレフリーが判断した時。
首相撲で反撃の意志がなく相手の攻撃を受け続けた場合、一回目は注意、二回目以降はダメージがなくてもスタンディングダウンとなる。

 

【判定】

3 名のジャッジがラウンド毎に 10 点法で採点し、2 名以上の支持を得た選手が勝者となる。
ドローの場合でも延長戦は行わない。

 

【判断基準】

①クリーンエフェクティブヒット(有効打:パンチ・キック・ヒザ蹴りを同等に評価する)
②アグレッシブシップ(攻撃・積極性)
③ディフェンス(ガード)
④リングゼネラルシップ(主導権支配)

 

【採点】

・互角 10-10

・優勢 10-9

・1 ダウンもしくは圧倒的優勢 10-8

 

ダウンを奪われた選手がラウンドを通して見ると優勢な場合でも、ダウンを奪った選手の 10-9 優勢となる。ダウンを奪い返すか、圧倒的優勢でない限り 10-10 とはならない。
第 1 ラウンドは、ダウンカウント中に終了時間になってもカウントは続行する。第 2 ラウンドは、ダウンカウント中でも終了の合図でカウントを止め判定となる。
上記に定められた以外の問題が生じた場合は試合を中断し、レフリー・ジャッジ・主催者が協議して解決する。

SPONSOR

問答無用スポンサー様

株式会社産成堂・中央店
本田恵三税理士事務所
モルデリック
麺舎 真道
コーヒーショップ DELTA
Body Labo 縁志
彫心
うちげの魚 安来や
株式会社小泉組
スモッティー野江店 スモッティー京橋店
株式会社エイル
豊恩
大会スポンサー様募集中!